注文住宅や店舗、別荘などを考えはじめたとき、まず悩むのが「どの設計事務所にお願いしたらいいんだろう?」ということではないでしょうか。
この記事は設計事務所の選び方で迷っている方や、家づくりにおいて信頼できるパートナーを探している方に向けて書かれています。
<こちらのコラムもご覧ください>
設計事務所と注文住宅を建てるメリット
設計事務所・ハウスメーカー・工務店の違いは?
この記事は、株式会社ムービング・アーキ一級建築士事務所が、注文住宅を検討している方に向けて情報をお伝えしているものです。
セカンドハウスを検討されている方へ
相模原のセカンドハウス・MOKKEJA(モッケヤ)では見学も受け付けています。お気軽にお問合せください。
設計事務所は様々・まずは気軽に相談してみましょう
設計事務所といっても、組織系・アトリエ系・地域密着型・専門特化型など、タイプはさまざまです。
スタッフの規模や得意分野、デザインの考え方、工務店との関わり方まで違っていて、ホームページだけでは実力や相性までは分かりません。
そこで大切になるのが「直接会って話すこと」。
初回相談では、希望を素直に伝えてみて、提案の仕方や反応をチェックしてみましょう。
いくつかの事務所を比べることで、自分と合う設計士のイメージがはっきりしてきます。
どんな家が欲しいのか、あるいは予算内ではどれぐらいのことができるのかなどを聞いてみると、具体的なアドバイスがもらいやすいです。
相談や見学のときに確認したい5つのポイント
短い面談時間を有効に使うためには、あらかじめ質問リストを作っておくと安心です。
ここでは「実績」「見学の可否」「コミュニケーション」「工程管理」「アフターサポート」という5つの視点を紹介します。
どれも工事費やデザインと同じくらい満足度を左右する大切なポイントです。
確認項目 | 質問例 |
---|---|
実績・得意分野 | 似た規模や用途の物件はどのくらいありますか? |
見学 | 完成した建物や現場を見学できますか? |
コミュニケーション | 連絡方法や返信のスピードは? |
工程・期間 | 設計から引渡しまでのスケジュールは? |
アフターサポート | 定期点検や保証の内容は? |
1. 実績があるか・得意な分野はどこか
住宅が得意なのか商業施設が多いのか、木造が中心かRC造が多いのかなど、事務所ごとに違います。
自分の計画に近い事例が豊富にあれば、その分ノウハウも蓄積されています。
コンテスト受賞歴やメディア掲載も参考になりますが、必ずしも満足度につながるとは限りません。
大切なことは、自分好みの物件を作ってもらえるかどうかです。
自分が求めているものと似た規模や用途の物件の実績がどれぐらいあるか聞いてみましょう。
2. 実際の建物を見学できるか
写真や図面だけでは、空間の広さや素材の質感、光の入り方までは分かりません。
できれば完成済みの建物を案内してもらい、動線や天井の高さを体感してみましょう。
施主の許可が必要な場合もあるので、余裕をもってお願いするのがコツです。
設計者の説明を聞きながら見学できると、図面の意図と実際の仕上がりを比べられます。
撮影やSNS投稿の可否も確認し、マナーを守って見せてもらいましょう。
3. コミュニケーションがスムーズか
家づくりや店舗づくりは半年から2年以上かかることもあり、その間に何度も打ち合わせを重ねます。
レスポンスが遅い、説明が分かりにくい、という相手だと疲れてしまいます。
最初のやりとりで、メールの返信の速さや説明の分かりやすさをチェックしましょう。
オンライン打ち合わせやチャットツールなど、自分の生活スタイルに合う方法を提案してくれるかも大事です。
気軽に相談できる関係を築ければ、最終的な満足度がぐんと高まります。
4. 設計から完成までの流れと期間
設計事務所ごとに、設計から引渡しまでの進め方や期間は異なります。
凝ったデザインになるほど時間は長くかかる傾向があります。
希望の時期に間に合うかどうか、スケジュールをきちんと示してもらいましょう。
追加設計料や工期延長リスクについても、事前に確認しておくと安心です。
5. アフターサポートはどうか
建物は完成してからが本番です。
法定の保証だけでなく、定期点検やメンテナンス相談窓口があるかも重要。
特に自然素材や特殊設備を使う場合、正しいお手入れを教えてもらえるかで寿命も変わります。
引渡し後の点検スケジュールや修繕費の目安、緊急時の連絡先まで確認しておくと安心です。
サポートが手厚い事務所は、顧客を大切にしている証拠。トラブル時も迅速に対応してくれるでしょう。
相模原でセカンドハウスを建てるならMOKKEJA
相模原は、都心から車で約1時間半の自然が豊かなエリアです。
その相模原で提案しているセカンドハウスブランドがMOKKEJA。
弊社、株式会社ムービング・アーキ一級建築士事務所が設計をしています。コンパクトでも暮らしやすい、デザインと機能性を両立させたセカンドハウスです。
地元工務店とタッグを組んだ安心施工
MOKKEJAは「設計はムービング・アーキ」「施工は地元工務店」という分業スタイル。
設計者と施工者が定期的に打ち合わせを重ねるので、デザインの意図がしっかり現場に反映され、完成度の高い住まいが実現します。設計者、施工者と「顔の見える関係」で長く安心して付き合えることも、MOKKEJAの魅力です。
モデルハウスでリアルな暮らしを体験
ムービング・アーキの代表建築士は、自分で設計したMOKKEJAのモデルハウスに実際に暮らしています。
そのため、訪れる人はリアルな生活を体験でき、ホームページやカタログの写真では分からない居心地や暮らしぶりを知ることができます。
見学を受け付けていますので、お気軽にご相談下さい。